コロナ陽性になったらすべきこと!給付金がもらえる可能性があります!

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

コロナ陽性になったらやるべき事

全国的にコロナが増えてます!第七波急拡大!

沖縄も7/21付で、5250人の感染者が確認されています!

うちの家族にも初のコロナ陽性!

コロナ陽性になったらどのような事をしたらいいか自分の分かる範囲で書いていきますね!

参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

発熱しないと病院受診が困難になっています!(発熱外来を受診)

7/22(金)現在、病院は発熱しないと受診が困難になっています!

家族が発熱したらまずは『発熱外来』を探しましょう!

koronakana_220512

沖縄県が発熱外来を地域で指定しているので連絡の上受診してください!
①かかりつけの医療機関がリストにある場合、その医療機関へ連絡する。
②かかりつけの医療機関がリストにない場合、コールセンター案内に「〇」が付いている医療機関へ連絡する。

発熱外来を行う診療・検査医療機関リスト(PDF:317KB)

小児対応可能な発熱外来を行う診療・検査医療機関リスト(PDF:263KB)

コロナ陽性になったらどうする?

病院を受診して陽性になった場合には厚生労働省からメールやSNSで連絡がきます!

その後に保健所から

○○保健所からMyHER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)のご案内                以下URLよりご入力くださいURL:https://www.cov19.mhlw.go.jpHER-SYS                  ID:×××××××××××××                           リーフレットURL:https://www.cov19.mhlw.go.jp/portal本システムは厚生労働省の提供です

このようなメールが来たら

https://www.cov19.mhlw.go.jpにアクセスしHER-SYS ID:×××××××××××××を書き込んで登録を行って下さい

HER-SYSに登録しましょう!

HER-SYSを活用することにより、医療機関においては、発生届の入力・報告を電子的に行うことができるとともに、自宅療養中の方などにとっても、毎日の健康状態をスマホ等で簡単に報告をすることができます。

自宅療養中の方などからご入力いただいた情報は、管轄している保健所へ反映・共有されるため、それぞれの方の状態を迅速に把握し、適切なフォローが可能になります。

My HER-SYS ご利用ガイド詳細版

My HER-SYS 利用者向け入力リーフレット

My HER-SYS 療養証明書リーフレット

 

1 療養期間について

健康状態に基づき、一定期間、自宅療養または宿泊療養を行ってください。
療養終了予定日に保健所から原則SMSにて連絡します。SMSが届いた翌日から出勤や登校が可能となりますが、健康状態によっては療養期間が延長する事もあります。
※具体的な療養期間については、下記の資料を参考に各自でご確認ください。

症状がある場合

発症日(発生届上、医師が症状が出たと記載した日)を0日とし、翌日から10日間
例:発症日を6月1日とした場合、6月2日から11日までが療養期間、6月12日から外出可能

症状がない(無症状)場合

検査日(検体採取日)を0日とし、翌日から7日間
例:検査日を6月1日とした場合、6月2日から8日までが療養期間、6月9日から外出可能

症状がなかった(無症状)が、療養途中で症状が出た場合

発症日(症状が出た日)を0日とし、翌日から10日間に変わりますので、保健所へご連絡下さい。
例:検査日が6月1日で6月3日まで無症状だが、6月4日から発症した場合は、6月5日から14日までが療養期間となり、6月15日から外出可能

※下記の表にご自分の健康状態を当てはめ、具体的な療養期間をご確認ください。

0日目

6月1日

1日目

6月2日

2日目

6月3日

3日目

6月4日

4日目

6月5日

5日目

6月6日

6日目

6月7日

7日目

6月8日

8日目

6月9日

9日目

6月10日

10日目

6月11日

11日目

6月12日

症状あり 発症日
( / )
自宅または宿泊で療養、10日目にショートメッセージ(SMS)で療養最終日の連絡 外出

OK

症状なし 検査日

( / )

自宅または宿泊で療養、7日目にSMSで療養最終日の連絡

この期間に発症した場合は、「症状あり」に移行

外出

OK

入院給付金・通院給付金、付の保険に加入していると給付金がもらえる可能性があります!

生命保険や子供用の保険には入院保障通院保障が付いている保険がたくさんあります

コロナ陽性になると入院せず自宅療養でも給付金がもらえる可能性があります!

例えばコープ共済《たすけあい》コース

新型コロナウイルス感染症(陽性)と診断され、入院あるいは医療機関等の指示により自宅または病院と同等とみなせる施設で療養された場合は、医師の治療期間の証明書などによって、入院共済金の対象となります。なお、新型コロナウイルス感染症は災害(ケガ)として取り扱います。

新型コロナウイルス感染症に関するご案内 | コープ共済 【ケガや病気,災害などを保障する生協の共済】 (coopkyosai.coop)

民間の保険は、請求をしないと保険金や給付金を受け取ることができません。これまでに支払った保険料を無駄にしないよう、忘れずに請求をしましょう

【請求に必要な書類】

当会からお送りする共済金請求書・申告書の他に、以下の書類が必要となります。

共済金請求書類がお手元にある方で、申告書の記入方法がわからない方はこちらをご覧ください。(ケガ通院の保障のない商品にご加入の方はこちら

なお、入院・療養終了後にご請求をお願いいたします。

内容 ご用意いただく書類
病院の受診や検査で陽性 医療機関が発行した、受診日や検査日、新型コロナウイルス感染症(陽性)であることのわかる書類
(領収書・検査結果の通知書等)
※以下の場合も含みます。

  • 市販の抗原定性検査キット等による検査で陽性となり、医師により新型コロナウイルス感染症との診断を受けた場合
  • 感染者の濃厚接触者となり、医師により新型コロナウイルス感染症との診断を受けた場合
保健所等、病院以外の場所での受診や検査で陽性 検査を行った機関(自治体・保健所・医療機関 等)、またはその機関の医療従事者や職員(自治体職員・医師・保健師・看護師)が発行した、以下の項目を確認できる書類

  1. 1患者(被共済者)名
  2. 2新型コロナウイルス感染症(陽性)であること
  3. 3受診日・検査日
  4. 4診察や検査を行った機関の名称
入院した場合 医療機関が発行した、入院期間のわかる書類
(領収書・診療報酬明細書・退院証明書・他社の診断書コピー 等)
ホテル等の臨時施設で宿泊療養した場合
  • 臨時施設またはその施設の医療従事者(医師・保健師・看護師)が発行した、以下の項目を確認できる書類
    1. 1患者(被共済者)名
    2. 2検査日・診断日・療養開始日のいずれか
    3. 3宿泊療養を行った施設名
ご自宅で療養した場合
  • 医療機関等が発行した、検査日および陽性と診断された日のわかる書類(検査結果の通知書等)
  • 自宅療養を指示した機関(自治体・保健所・医療機関 等)、または自宅療養中に診察や看護を行った医療従事者(医師・保健師・看護師)が発行した、以下の項目を確認できる書類
    1. 1患者(被共済者)名
    2. 2検査日・診断日・療養開始日のいずれか
    3. 3自宅療養を指示した機関の名称(○○保健所・○○病院 等)
  • ご請求の内容によっては診断書が必要となる場合があります。
  • 死亡その他のご請求に必要な書類については、コープ共済センター(コールセンター)までご連絡ください。
  • ご請求時には、医療機関や保健所、病院と同等とみなせる施設等から発行された請求書や各種書類については、共済金請求の際に必要となる場合がございますので、必ず保管しておいてくださいますようお願いいたします。
  • 現時点でお手元にない場合は、保健所等にご相談いただき、書類のご準備ができ次第、コープ共済センター(コールセンター)までご連絡ください。証明書類の取得にかかる費用は自己負担となります。

引用:新型コロナウイルス感染症に関するご案内 | コープ共済 【ケガや病気,災害などを保障する生協の共済】 (coopkyosai.coop)

加入している保険会社に電話連絡またはweb専用サイトにてお問い合わせください!

濃厚接触者になったら

管轄のPCRセンターに連絡し予約を取りましょう!

※なかなか連絡が取れません(-_-;)

抗原定性検査キットを用いての検査でも確認出来ます!

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者は、感染者と最終接触した日から7日間(8日目解除)

同居家族の場合は

濃厚接触者の自宅待機終了日

2022年7月22日 12時37分

濃厚接触者に求める自宅などでの待機期間を現在の原則7日から5日に短縮し、さらに2日目と3日目の検査が陰性であれば、3日目に待機を解除できるようにする方向で調整しています。

市町村で新型コロナウイルス感染症陽性者世帯支援事業があります

八重瀬町の場合

【事業名】

新型コロナウイルス感染症陽性者世帯支援事業

【目的】

新型コロナウイルス感染症の陽性者で在宅での療養を余儀無くされている者及びその陽性者と同居する世帯員(以下「対象世帯」という)に対し、生活に必要な食料品や物品等を支給することにより、対象世帯の肉体的及び精神的な負担の軽減を図るとともに感染拡大を防止することを目的としています。

【対象世帯の要件】

次の(1)~(3)の全てに該当し、支援を希望する世帯。

(1) 親族等からの支援を受けることが困難な世帯であること。

(2) 八重瀬町に住所登録のある者または町内に現に居住していることが確認できる者の世帯であること。

(3) 沖縄県から在宅療養を指示された者が属する世帯及び入院やホテル療養に係る調整のため在宅療養で待機している者が属する世帯であること。

【支援の内容等】

(1) 生活に必要な食料品等の物品の支給

※対象世帯に対し5,000円程度の物品を支給するものとし、支給する回数は原則2回限りとなります。ただし、対象世帯の状況等から町長が必要と判断した場合は、引き続き必要な支援を行うものとします。

(2) パルスオキシメーターの貸与

※対象世帯に対し1個を貸与します。

※数に限りがありますので、貸与できない場合もあります。

※沖縄県からパルスオキシメーターが貸し出しされた場合は、町のパルスオキシメーターは返却をお願いします。

【事業期間】

令和3年9月10日(金)から令和3年12月28日(火) 当面の間は実施します

【利用申請受付日時】

平日の午前9時~午後5時

【利用申請方法】

(1) 支援を希望される場合は、電話やFAX、またはメールのいずれかで「申請者及び在宅療養者の住所、氏名、連絡先(電話番号)」を八重瀬町役場総務課に連絡してください。

<八重瀬町役場 総務課>

■電話:098-998-2200

■FAX:098-998-4745

■メール:soumu@town.yaese.lg.jp

(2)申請方法及び支給決定等について、総務課から申請者に電話で連絡します。

【支給決定及び支援物品の配送方法等】

(1)支援物品の支給を決定した場合は、申請者に対し電話で連絡するとともに決定通知書を交付します。

(2)支給を決定した日又は支給を決定した日の翌日に申請者が届け出た住所地宅に配送します。

(3)配送は町職員が行うものとし、事前に配送時間等を連絡します。

(4)支援物品の配送先は、感染症予防対策の観点から申請者が届け出た住所地宅の玄関先とします。(「置き配」)

【留意事項】

(1)食物アレルギー等の対応はしていません。

(2)支給品については、下記の「支給可能物品一覧」をご覧ください。

(3)支給可能物品の内、申請者が希望する1,000円以内の商品については、酒類やタバコ等は不可とし、確保することが困難な商品などは、対応できないこともあります。

(4)支給品の内容については、仕入れの状況等により変動する場合があります。

(5)対象世帯の療養状況について、南部保健所等に確認をすることがあります。

【支給可能物品一覧】

支給可能物品一覧[PDF:64.8KB]

1.下記AとBの物品を組み合わせて5,000円の価格になるようお選びください。

品 名  設定価格  数量
 A お米(2kg入)=1袋 1,000円
ごはん(ゆめぴりか3パック入)=3個セット 1,000円
3 熱さまシート(12枚入)=1セット 1,000円
4 申請者が希望する商品で価格が1,000円程度の物品
※申請する際にお電話等でお伝えください
※酒、タバコ等は不可とし、商品によっては対応できない場合もあります
1,000円
B おかゆ(レトルト)=5個セット 500円
食パン・菓子パン類=1セット 500円
カップ入りみそ汁=5個セット 500円
インスタントラーメン(カップ・袋入り5個)=1セット 500円
缶詰(ポーク・シーチキン・サバ缶等)=1セット 500円
ゼリー(5個入)=1セット 500円
栄養補助食品(カロリーメイト等3個入)=1セット 500円
ポカリスエット等(2L)=3本 500円
お菓子(黒糖・のど飴等)=1セット 500円
10 氷菓子(チューチュー)=1セット 500円
11 トイレットペーパー(6ロール入)=1袋 500円
12 ティッシュペーパー=(2箱) 500円
13 除菌シート(5袋)=1セット 500円

2.上記A、Bの物品とは別に下記Cの物品が必要な方は、ご自由にお選びください。

  品 名   支給を希望する場合は

✔を記入してください

 C  

マスク(50枚入)=1箱

 

フェイスシールド=1枚

 

 

3

 

防護ガウン=5枚

3.パルスオキシメーターの貸与確認

  品 名   貸借を希望する場合は

✔を記入してください 

 D パルスオキシメーター=1個

まとめ

第七波で急激にコロナ患者が増えています!

家にも初めて家族に陽性が出ました

患者様にはご迷惑おかけしていますm(__)m

陽性になると色々な登録や手続きがありますが

なかなか連絡がつながりません(-_-;)

辛抱強く連絡を取りましょう!

療養中は毎日の電話対応は大変なのでHER-SYSに登録しましょう!

市町村で色々なコロナ支援事業があるので検索して活用しましょう!

まだまだ収まる気配がないコロナですがうまく付き合っていきましょう!

今回はコロナ陽性になって初めて知った手続き給付金の事をまとめてみました!

お役に立てれば幸いです(o^―^o)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました

コメント