背中の筋肉を酷使して疲れがとれなくなっていませんか?脊柱起立筋をほぐす!

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

身体の改善方法

日頃から背中を丸めて伸筋(脊柱起立筋)を酷使していませんか?

日常生活において立つ姿勢の維持だったり。重量物を持ち上げたりする際に背中の筋肉を使います

しかし、それ以外に猫背の姿勢で長時間いる事で背中の筋肉の緊張が解けず硬くなるケースが増えています

背中の筋肉は頭から腰まで長く背中全体を縦に走つています

この筋肉が硬くなることで首や背中・腰・骨盤の不調や痛み原因になります

スポンサーリンク

脊柱起立筋とは?

脊柱起立筋は大きく分けて棘筋・最長筋・腸肋筋の3つの筋肉で構成されています

姿勢の維持に作用する為長時間の悪い姿勢をとると緊張して硬くなってしまいます

後ろの筋肉が硬くなると、お腹の筋肉(腹筋)が弱くなりポッコリお腹になってしまうので注意しましょう!(^▽^)/

首コリや肩こりの原因は?!おでこをほぐして改善しよう!
新しい環境のストレスや仕事のストレスで眉間にしわが寄ってないですか?肩こり・首コリのサインです!新しい環境や仕事・家事・子育てなどの忙しさで身体に力が入り自然と眉間にシワが寄っていませんか?鏡を見た時、眉間に縦線や鼻との間に横に線が入ってい...

主な作用は?

  • 腰や背中を反らす(伸展)
  • 横に傾ける(側屈)
  • 脊柱起立筋は抗重力筋で日常生活では寝てる時以外は常に働いています(姿勢の維持)

棘筋

起始:第6頸椎~第2胸椎・第10胸椎~第3腰椎棘突起

停止:2~4頸椎棘突起・第2~8胸椎棘突起

最長筋

起始:第5頸椎~第3胸(4または5)椎棘突起・第1~6胸椎棘突起・仙骨、腰椎の棘突起

停止:側頭骨の乳様突起・第2~6(または5)頸椎横突起・腰胸椎の横突起

腸肋筋

起始:第3~6(または7)肋骨角・第7~12肋骨

停止:第4~6頸椎横突起・第1~6肋骨

脊柱起立筋をほぐす

脊柱起立筋は背中の筋肉なので手が届かない為、道具やストレッチでほぐしていきましょう!

猫と牛のポーズ

  1. 四つん這いの姿勢になる
  2. 両手を肩の下 足を肩幅に広げる
  3. 息を吸いながら両手で床を押し、上半身を持ち上げ体を反らせ、目線は正面から少し上を見るようにする。(牛のポーズ上)
  4. 息を吐きながら腰・背中・首の順に体を伸ばす(猫のポーズ下)
  5. 交互に3~5回繰り返し行います

子供のポーズ

  1. 四つん這いの姿勢になる
  2. 両手をマット前方に移動します息を吐きながら手を前へ滑らせるように、骨盤から上半身を前に倒して、おでこを床へくっつける
  3. 体の重さに身を任せるようにリラックスし、首や肩の力を抜いて、背中や腰を丸くした状態で深呼吸しましょう

自分は、ヨガマットは膝や骨盤の骨が当たると痛むので厚手の物を使用しています!

関連記事はこちら一緒にお読みください!(o^―^o)
ヨガは運動不足を解消してくれる?本当の効果は?
老若男女誰でもできるヨガ!お家で運動不足を改善しよう!何年か前に師匠から紹介されたヨガをまた初めて見ました前回は全然続かずに1か月くらいでやめてしまいました(^_^;)前回はどんな効能があるかや呼吸法やポーズにどんな意味があるのかなどを調べ...
ストレッチポールの凄さ!!試したことありますか?背中の張りや腰痛 猫背解消に効果的!!
ストレッチポールで連動運動して背中の張りをとりましょう~!!ストレッチポールに乗ったことは、ありますか?乗ったことある人はどんな感じでしたか?肩が痛い背中が痛い乗るだけで呼吸が苦しい気持ちよくないあと、飽きた!!などなどの理由で部屋のすみで...

 まとめ

脊柱起立筋は硬くなりやすい筋肉です

日頃の姿勢などを見つめなおしなるべく負担を軽減してあげましょう!

ご意見、ご質問のある方はLINEの友だち追加よろしくお願いします!

友だち追加

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント