肩こりや、腰痛を改善する道しるべがあるのを知っていますか?(アナトミートレイン)

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

身体の姿勢を治す道しるべ(アナトミー・トレイン)

アナトミートレイン(筋筋膜経線)

身体の骨や筋肉は、関節などで途切れてまた繋がっていますが

筋膜は頭から腕・足まで色々なラインで全身に繋がっています❗

皆さんは、頭が痛くなると痛くなる原因は頭にあると思いますよね!

こめかみを揉んでみたり首のつけねを揉んでみたりしますよね!

でも、痛い場所に原因が無いことも多いんですよ!!

下の図の水色の部分を見てください!

これは、1つの筋膜のラインです!

※たくさんあるラインの一つ(SBL)

(スーパーフィシャル.バック.ライン)

娘の力作(^^)

筋膜ラインの始まりは見えてはいないですが

おでこから始まり、終わりは足の裏まで伸びています(スーパーフェイシャル.バック.ライン)

筋膜と言うのは

Ida P.Rolf博士は、『筋膜は構造の器官であり、三次元空間で身体を正しく保つための器官である。』

簡単に言うと全身の筋肉を包んでいる膜です!

もし頭の膜に異常が出ると、このラインのどこかの部位に異常が出てしまいます。

先程の頭が痛くなった場合は、頭ではなくて、このラインのどこかの異常かもしれません!

なので頭だけの施術では、なかなか治らない事も多いんです!

スポンサーリンク

アナトミートレインの種類

主なライン

  1. スーパーフェイシャル・バック・ライン(SBL)
  2. スーパーフィシャル・フロント・ライン(SFL)
  3. ラテラル・ライン(LL)
  4. スパイラル・ライン(SPL)
  5. アーム・ライン(AL)
  6. ファンクショナル・ライン(FL)
  7. ディープ・フロント・ライン(DFL)

※興味のある方はこの本がおすすめです(⌒∇⌒)

内容紹介(出版社より)

さあ、筋筋膜経線をたどる旅へ、アナトミー・トレインに乗って出発進行!
人体を走る「筋筋膜経線」を鉄道路線に見立て、姿勢・運動機能の制御、
ひずみによる機能障害のしくみを解説したトーマス・マイヤースの画期的なテキスト『アナトミー・トレイン』待望の第3版。
筋膜のつながりとその驚くべき機能が明らかになる。
「第11章 構造的分析」に症例紹介が加わり、より実践的な内容となった。Web動画付き。
リハビリテーションやボディワークに携わるすべての人へ。

アナトミー・トレイン第3版 徒手運動療法のための筋筋膜経線 [ トーマス・W.メイヤーズ ]

価格:7,150円
(2022/4/4 23:12時点)
感想(10件)

現代の生活でもっとも酷使されているスーパーフェイシャル.バック.ライン(SBL)

先ほども出たスーパーフェイシャル・バック・ライン!!

SBLは、足底から頭頂までカメの甲羅のように身体後面をつなぎ保護しています。

・ずっと携帯をさわって気が付くと猫背になり

 首が前に出る姿勢を長時間していませんか?

・立ちっぱなしや、座りっぱなしで

ふくらはぎや、背中がパンパンになっていませんか?

検査をしてみよう!!

その場合で立って膝を伸ばしたまま前に倒れてみましょう(前屈)

ふくらはぎや腰・背中・首に違和感や痛みはないですか?

スーパーフェイシャル.バック.ライン

に姿勢の影響が出ると

  • 足関節背屈制限(つま先を上に挙げる)
  • 膝関節過伸展(膝関節が後ろに行く)
  • ハムストリング(ももの後ろ)短縮
  • 骨盤が前に出る
  • 首が前に出る

[word_balloon id=”unset” src=”https://chinenn-sannchi.com/wp-content/uploads/2022/03/940495.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]姿勢の代償でいろんな影響が出るんだよ[/word_balloon]

治す道しるべを、使ってみよう~!

1.まずは、一番遠い足の裏からほぐしましょう!

・柔らかいボールを使ってゆっくり丁寧に踵からつま先まで

踏んで行きましょう(先ずは片足から)2~3分かけてゆっくり

・もう一度前屈してみましょう!

先ほどの違和感が取れてきていませんか?

では、反対もやりましょう!

2.今度は、お父さん座りでアキレス腱をほぐします

・親指でアキレス腱を踵の付け根から押し込んで止まる所まで押しましょう

※痛くなる手前で止めましょう

・そこで20秒位止めます(慣れると緩むのが分かります)

・そこから膝に向かって親指7つ分位までやりましょう

※両親指でもいいです!!(自撮りなので片手ですが(;^_^A

・また前屈してみましょう!

かなり取れて来ましたね!!(⌒∇⌒)

3.今度は骨盤まわりをほぐします

・腰に手を当てて親指で腰の真ん中からぐるっと真横にくるように骨をゆっくりなぞります(3~5回位)

4.背中はボールでコロコロしてもいいのですが難しいので、できる人はゆっくりやって下さい

5.頭の付け根を圧迫する(頭の出っ張りから1番下におろしたところ)

ボール(柔らかい)を2個離れないように網か靴下などに入れてください

硬いゴルフボールなどはタオルなどをかぶせてください

それを仰向けで首の付け根の下に置いて圧迫(痛くない刺激で)1分位

これで一通りおしまいです
お疲れさまでした(⌒∇⌒)

最後にまた前屈してみましょう

まとめ

身体に色々な部位がありますが、全部がつながつて体が動いています。

同じ行動(仕事や運動・部活)していると

同じラインばかり使ってバランスが悪くなり痛みコリの原因になります

そこを寝る前の10分で少しずつ緩めていい朝をむかえましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました

残りのラインも随時アップしていきますね(^.^)b

コメント