小・中学生に多い腰椎骨折
原因と病態
多くは体が柔らかい中学生頃に、ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。「ケガ」のように1回で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返して腰椎をそらしたり回したりすることで起こります。一般の人では5%程度に分離症の人がいますが、スポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。
分離症は10歳代で起こりますが、それが原因となってその後徐々に「分離すべり症」に進行していく場合があります。
腰椎分離症とは
骨がまだ完全ではない時期にスポーツなどで腰に繰り返し負担がかかることで発症する事が多く『疲労骨折』という説もあります
野球・サッカー・バレー・ゴルフなど同じ方向への動作を繰り返すスポーツ(野球なら投げる時、利き手と逆の方向に捻じります)
※腰を反る動きで痛みが出る事が多いです
脊椎すべり症とは
椎間関節や椎間板が変性することなどによってずれが生じた状態を、「脊椎すべり症」といいます。脊椎すべり症は腰椎で生じることが多く、腰痛や下肢のしびれの原因となったりします。
脊椎すべり症には、脊椎分離症を伴っている「分離すべり症」と、分離症を伴わない「変性すべり症」の2種類があります。
症状
腰痛が出やすく、腰を後ろに反らす動作など、分離部分に負荷が掛かる動作で痛みが増強します。
神経根(しんけいこん)への圧迫が生じてくると、下肢の痛みやしびれなどを生じることもあります。
また、初期治療を怠ってしまうと分離症が治らず、症状が悪化してしまうだけではなく、手術も必要になってしまいます。
2~4週間、腰に痛みが続く場合は、
腰椎分離・すべり症の可能性があります早めに治療してあげましょう
発生初期の段階では保存治療でなおります
一般的には、基本的に安静にします。
腰に負担がかかるスポーツは3~6か月の安静が必要になります。
腰が反るような動きを制限して、反らないように筋肉を緩めるていきましょう!
腰椎分離・すべり症予防法
お腹を緩める(大腰筋など)
お腹が硬くなると腰を前方に引っ張る力が強くなりさらに悪化してしまします!
大腰筋のストレッチ
※腰を反らさずにゆっくりと前に重心を移動して下さい!
アキレス腱はがし
身体の後ろの筋肉が固まると腰が反りやすくなってしまうので緩めるめてあげましょう!
クランプでインナーマッスルを鍛えよう!
痛みが取れてきたら、ゆっくりとトレーニングしていきましょう!
インナーマッスルを鍛えることで筋肉が腰椎を支えてくれるので分離症が起きても痛みの出ない身体が作れます!
まとめ
腰椎分離・すべり症は発生初期の段階では保存治療で治す事ができる病気です!
子供の異変に早めに気付き、病院や治療院を受診しましょう。
骨盤などの歪みも取ると、腰が緩む為かなり改善すると思います!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント