身体の改善方法 冷たい飲み物やアルコール飲みすぎていませんか?胃や肝臓酷使で肩が上がりにくくなります! 沖縄は、そろそろ梅雨明け?雨でムシムシ続き(-_-;)今年の沖縄の梅雨は、めずらしいほどずっと雨!最近は温度も上がって、湿度もMAX(-_-;)床に水でもまいたかの用にベタベタです!冷たい飲み物やアルコールが欲しくなる時期ですね~!暑くなる... 2022.06.17 身体の改善方法身体の使い方(連動)胃や肝臓酷使で肩が上がらない!
身体の改善方法 背中の急な痛み!呼吸しても痛い!ぎっくり背中!改善方法&予防ケア 背中の急な痛み経験ありますか?ギックリ腰や寝違えなどは、よく耳にしますが!ギックリ背中もあります!自分はギックリ腰は1回もないですが、背中は3回あります!起き上がれず四つん這いで生活してました(-_-;)呼吸もしにくく大変でした!整形では異... 2022.06.16 身体の改善方法身体の使い方(連動)ギックリ背中予防法
身体の改善方法 歪みが撃退!骨盤調整ストレッチ! 骨盤は体の中心!歪みがのタイプはどのタイプ!骨盤の歪がみと言ってもたくさんのタイプがあります!お仕事や日常生活で色々な歪みがおきます!皆さんはどのタイプですか?骨盤の動き方骨盤は主に前傾・後傾・挙上・下制・右回旋・左回旋します前傾(前に倒れ... 2022.06.15 身体の改善方法身体の使い方(連動)骨盤ストレッチ
ドローイングで姿勢改善 ドローイングで腰痛予防!姿勢改善でお腹スッキリ! 皆さんはドローイング知ってますか?ドローイングは、お腹周りをスッキリさせる方法として良く取り入れられているシンプルなトレーニングです。ドローイングは自分で簡単に出来る体幹トレーニング!体幹トレーニングとは?身体の表面の大きな筋肉ではなく、イ... 2022.06.13 ドローイングで姿勢改善
屈筋と伸筋の使い方 伸筋屈筋の使い方間違うと膝や腰の痛みが増強します! 身体には曲げる力(屈筋)と伸ばす力(伸筋)があります!皆さんは腕を曲げて力こぶを作る時に上の筋肉(上腕二頭筋)と下の筋肉(上腕三頭筋)どちらを使いますか?上の上腕二頭筋を使いますよね!伸ばすときは上腕三頭筋をすかいます屈筋と伸筋は、バランス... 2022.06.07 屈筋と伸筋の使い方
腰の改善方法 O脚の改善方法!膝や腰痛の原因になっているかも! 運動後に外側の筋肉や腰が痛くなりませんか?それO脚かもしれません!O脚とは?O脚とは、足をそろえて(くるぶしをくっつけて)立ったときに、両膝の間が開く状態です。O脚がひどくなると腰痛を起こしたり、長年関節に負担をかけると関節が変形する「変形... 2022.06.03 腰の改善方法O脚改善方法
身体の改善方法 高校生に多いスポーツ障害・シンスプリント シンスプリントとは?足の骨の脛骨(スネ)の下1/3に痛みが発生するシンスプリントは、痛みが脛骨(スネ)に沿ってうずくような鈍痛から始まる事が多いです。シンスプリントと呼ばれるもののほとんどは、脛骨過労性骨膜炎や脛骨内側ストレス症候群と言われ... 2022.06.02 身体の改善方法シンスプリント改善方法
身体の改善方法 ゴルフや野球などのスイング改善方法 同じ方向だけに捻じっていませんか?人はどうしても利き手、利き足があります。スポーツでは利き手、利き足をフルに活用していきます!うまくなる為には反復練習は欠かせませんなので捻じる方向が1方向になりやすいのが現状です同じ方向に捻じると、どうなる... 2022.06.01 身体の改善方法
身体の改善方法 子供の長く続く腰痛は脊椎分離症の可能性が! 小・中学生に多い腰椎骨折原因と病態多くは体が柔らかい中学生頃に、ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。「ケガ」のように1回で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返して腰椎をそらしたり回したりすることで... 2022.05.30 身体の改善方法成長期に多い腰椎分離症とは?
身体の改善方法 野球肘・ゴルフ肘・肘の内側痛(上腕骨内側上顆炎)への改善法 肘の内側の痛み上腕骨内側上顆炎かもしれません!上腕骨内側上顆炎上腕骨内側上顆炎とは、肘の内側の出ている骨の周囲が炎症を起こして痛みが出る事をいいます肘を伸ばしたり、肘の内側の骨を押すと痛みがでます!手首や指を曲げる筋肉が肘の内側に付いていて... 2022.05.27 身体の改善方法野球肘・ゴルフ肘改善法