台所が詰まりました!自分で出来る事の限界は?

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

整体師の日常

急に台所が詰まりました!

嫁さんが皿を洗っていると水が全然流れなくなりました!

初めての事だったのでネットで調べてシンク下の配管を取ってみました!

スポンサーリンク

システムキッチンは難しい

今はほとんどの家がシステムキッチンになってきてると思います

シンクの下が収納になっていて配管が目立たないようにきれいに隠されています

なので収納の引き出しをすべて外さないといけません(;^_^A

本体キャビネットの取り外し・取り付け

取り外し方
(1)引出しをストッパーがかかるまで出した後、「ガチッ」と音が鳴るまで上に持ち上げる。
(2)そのまま手前に引く。

取り付け方
(1)左右のレールを引出す。
(2)引出しをレールに乗せて中へ押し込む。(取り付け後、スムーズに動くか確認する。)

配管を外そう

配管は匂いが上がらないような構造になっているみたいです!

配管はねじを外す要領で三ヶ所外すと取れました!

築9年位、1回も配管の掃除をしたことがなかったので

外してビックリ!!びっしりとヘドロ(-_-;)

何故か弁当に使われている串まで、これは流れないね!

なぜ詰まる?流れが悪い時に見直したいシンクの使い方

油汚れはなるべく拭き取る

台所・キッチンシンクの排水口が詰まる最大の原因は、排水口に流れていった油汚れ。それが配管内で冷えて固まり排水経路を塞いでしまうため、流れが悪い状態に陥ってしまうのです。
鍋やフライパン、食器に付着した油分はそのままシンクに流すのではなく、なるべく拭き取ってから洗うようにしましょう。また、時間が経つと掃除が大変になるため、排水口と排水トラップ(ワントラップ)はこまめに清掃するように心がけます。

ゴミ受けカゴを正しく使用する

食材カスなどの小さな異物も、排水口で詰まる原因です。シンクの排水口に設置されているゴミ受けカゴの隙間から、野菜のヘタや皮、細い麺などが流れてしまい排水トラップでつまるケースがあります。
ゴミ受けカゴの目が粗い場合、ゴミを逃しにくい細かい目のものに交換するとよいでしょう。ただしサイズがぴったり合っていないと、シンクの排水口に水を流すたびにずれてしまい逆効果。交換の際は注意が必要です。

また、ゴミ受けカゴにゴミが溜まったままになっていると、そこで詰まることも。悪臭やカビの発生も引き起こすので、ゴミはこまめに取り除きましょう。
特に排水トラップが深い位置にありゴミ受けも深い構造になっている排水口では、掃除が面倒で不衛生になりがち。そういった場合は排水トラップとゴミ受け部分を浅いタイプに交換することもできます。

固形物を流さないように注意

シンクの排水口を掃除しようとしてゴミ受けカゴと排水トラップを外している時に、フォーク・スプーンなどのカトラリーや容器のキャップ、掃除用スポンジなどを落下させてしまうケースもあります。自分で取り除こうとしてさらに奥に押しやってしまい、事態を悪化させる場合も。自分で対処するのが難しそうなら、早めにプロの水道業者に依頼する方がよいでしょう。

引用

排水口がつまる!原因は台所・キッチンシンクの排水トラップの構造? | クラシアン
【クラシアン】キッチンの排水口がすぐつまる、シンクの排水の流れが悪い…ということはありませんか?排水トラップの構造上、使い方に気をつけていなければ排水口がつまるのは当然かもしれません。排水トラップの配管の仕組みとつまるのを防ぐための方法をご...

自分で出来るメンテナンス

③ 排水口

ゴミ受けや排水管は雑菌がつきやすい場所。汚れはいやなニオイや詰まりの原因にもなります。
夕食の片づけの後などに掃除をする習慣を身につけましょう。

ゴミをためないことが肝心。

排水口は、黒ずみや汚れがたまりがち。
ゴミを処理し、網カゴを外して穴のまわりのゴミも取り除きます。

スポンジに台所用洗剤(中性)をつけて網カゴを洗います。油料理の後は汚れやすいので、お手入れも念入りに。

気になるヌメリを防ぐ。

台所用洗剤(中性)を含ませたスポンジで排水プレート・網カゴを洗い、ヌメリを落とします。網目はクリームクレンザーと歯ブラシで磨き、水で洗い流します。

排水口の内側も歯ブラシなどで磨き、ヌメリを丁寧に落とします。

最後はたっぷりと水を流します。

ヌルヌル汚れをこすらず分解おすすめ

※シンクが「ささっと仕様」の場合は、排水プレートや網カゴのコーティングがはがれるためクレンザーは使用しないでください。
※「クリアシンク」の場合は、網カゴのコーティングがはがれるためクレンザーは使用しないでください。

排水管の詰まりを防ぐ。

● 排水管が詰まるおそれがあります。予防のためにも週1回、右記のようにお手入れしてください。

排水プレートや網力ゴを取り外し、排水口にフタをする。

洗剤を薄めたぬるま湯をためる。

フタを取って一気に流す。

洗剤が残らないようにシンクを水洗いする。

※栓がない場合はバケツやボールを使用してください。

詰まり出したら、パイプ洗浄剤の出番。

肉の脂などを流したりすると、排水管の壁面に脂が付着し、汚れがたまりやすくなります。
市販のパイプ洗浄剤で排水管にたまった汚れを取り除いてください。

おすすめ1位がこちら

※浄化槽をご使用の場合は、浄化槽のメンテナンス店などにご相談ください。

●使用する道具
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

  • ◆煮立ったお湯を流すと排水口の樹脂部分をいためます。
  • ◆市販の塩素系ヌメリ取り剤は塩素ガスを発生させ、ステンレスをサビつかせたりゴムを劣化させます。
排水口 | キッチンのお手入れ | お手入れ情報 | リフォーム | Panasonic
キッチンのお手入れ、排水口のお手入れ方法についてご紹介します。

うちのキッチンは入らないのですが、上からワイヤーを入れて詰まりを取っている方も居ました!

自信のある方は試してみてください!(^▽^)/

使い方はYouTubeなどにたくさんありました

水を流した後にポコポコなったら業者にお願いしましょう!

色々と試しましたが水を流すとまだ流れが悪く最後にポコポコと音が鳴る(-_-;)

なので南風原町にある『あかつき衛生』さんにお願いしました!

運がよくその日に来てもらえました!(⌒∇⌒)

手際よくキッチンと配管をばらしその先のホースまでバラスト衝撃な物が

※観覧注意(笑)

ホースから黒いホースが(-_-;)全部油によるヘドロ!

その後も黒いのやら白いのやら出てきました!

その後は機械を使っての作業

ワイヤーを9mほど入れていきワイヤーの先も用途によって使い分けてきれいに清掃!

今回は主にこのアタッチメントを使用してました!

自動で回転の向きを変えて、きれいに官の中を掃除してくれるらしいです!

外の下水にも白い固形物やヘドロがたくさん流れていきました!

1時間半くらいで作業終了!説明も丁寧にしてもらいました!プロは違いますね~!

※メンテナンスは

①1週間に1回はバケツに水をいっぱい入れて流す

②3~5年で下の配管の清掃

これだけでもかなり変わるみたいです!

③ポコポコと音が鳴ったら業者を呼ぶ

最後はやっぱりプロですね!

一軒家はあまりないですが、アパートマンションはたまに複雑な配管の通し方をしている所があるみたいなのでワイヤーを使う方は気をつけてください!

※注意喚起!!悪徳業者が増えています!

あかつき衛生さんによると悪徳業者によるぼったくりが多くなっているらしいです!

大体の目安

一般的な詰まりなら(本管ではなく枝の官)

10000円~20000円位

本管の詰まり

30000円~50000円位

※作業内容や、どの機械を使って作業するかで多少金額が変わります!

十何万などは、ほとんど無いみたいです!

やる前には金額をちゃんと確認してから行いましょう!

まとめ

体もそうですが家もメンテナンスが大事だと改めて思いました!

皆さんは、自分みたいに無視して詰まらす前にメンテナンスしてくださいね!(^▽^)/

キッチン使えないと大変ですよ(;^_^A

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント