肩こり腰痛予防の身体の動かし方(下肢編)

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

身体の使い方(下肢編)
スポンサーリンク

足の力は腕の4~5倍だよ!

荷物を持ったり、日常生活で

作業したりする時

腕よりも強い足からの連動を

上手く使わないのは

もったいないよねー!

それでは今日も連動練習に

レッツゴー\(^o^)/

足の力を上手く腰~腕~首!(動きの検査)

1.仰向けになりましょう

2.右足首をしたに下げましょう!

[word_balloon id=”unset” src=”https://chinenn-sannchi.com/wp-content/uploads/2022/03/940495.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]足首以外動きましたか?
[/word_balloon]

他の部位に動きがでた方は連動が身についてきている証拠です!(^o^)b

連動を解説したブログも合わせてお読みください

整体師が教える腰痛や肩こりにならない体の作り方
自己紹介 沖縄で自宅を改装してのんびりと整体師(ちねん整骨院)として施術をしています このブログでは体の使い方や 人体の不思議な力などを 分かりやすくお伝えします その他、子供の影響で始めたswitchなどのゲーム(とくにフォートナイトなど...

足の力を上手く腰~腕~首!(左右差の確確認)

1.先ほどのように右足のつま先下を下げます

2.今度は左を下げます

[word_balloon id=”unset” src=”https://chinenn-sannchi.com/wp-content/uploads/2022/03/940495.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]どちらが、やりやすいですか
[/word_balloon]

3.やりやすい方から連動をしていきましょう

やりにくい場所や痛み違和感がでた場所を覚えておきましょう!!

足の力を上手く腰~腕~首!(実践)

1.足首からうまく頭までつなげよう

  • つま先下を下げる
  • 骨盤を下げる
  • 下げた方の横腹が上に伸びながら下げた方と逆に捻る
  • 首が下げた方と逆に回旋する

2.出来ましたか!

3.できない場合はつま先下を壁に当ててやってみましょう!!

5.逆もやりやすくなっていませんか?

6.では、逆もやっていきましょう!!

※普段は、やりやすい所だけやりましょう!!

理由:行きにくい所は体がもう行きたくないと拒否してるのでやらなくても大丈夫です!

参考文献 からだの連動のしくみがわかる 著者 三浦 寛

【中古】 操体法入門 からだの連動のしくみがわかる 手関節からのアプローチ /三浦寛(著者) 【中古】afb

価格:2,475円
(2022/4/1 15:55時点)
感想(0件)

興味のある方は是非お読み下さい(⌒∇⌒)

まとめ

連動をマスターすると普段の生活が楽になり

朝、疲れがとれなくて起きれない

疲れてるのに眠れない

などの症状も緩和していきます

上手な使い方は、運動競技にも役立ちます

寝る前の5分だけ試してみて下さい!!

最後までお読みいただきありがとうございました(⌒∇⌒)

コメント