かかとの動きが悪いと膝や腰に負担がかかります!踵のストレッチ方法!

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています

踵のストレッチ方法

O脚やX脚の方は踵が歪んで動きが制限される方が多いです!

O脚やX脚で膝や腰が痛くなってませんか?

靴のかかとの内や外が極端に削れて減っていませんか?

昔に足首の捻挫や骨折などはありませんか?

そのような方は歩行の際に踵がうまく動かず

足首の内返し、外返しがうまくいってない歩き方をしています

スポンサーリンク

足首の動き

足首の内返し、外返しは2:1の割合でうごきます

なので内に捻ってケガをする事が多いので

踵が外に動きにくくなります

膝や腰などに痛みが出る原因

歩行は痛みや違和感があると体が勝手に調整していきます

長い間かばって歩行をしていると痛みが無くなっても

かばった歩行が身についてしまい、本人が気づかない内に体が歪んでしまいます

それが土台である踵だと身体の歪みは大きくなります!

土台が歪んでいる家は、絶対に傾きますよね

それといっしょです(^_^;)

すると膝や腰に負担が増え痛みの原因になります!

X脚になりやすい踵

O脚になりやすい踵(この形の人が多いです)

O脚テスト

O脚かどうかをチェックするには、

裸足で立ち、両足のかかとと内くるぶしをぴったりとつけます

この姿勢で、太ももの付け根、膝、ふくらはぎがくっついているかを確認

両膝の間に指が何本入るかを数えます

指が3本以上入る場合は、O脚の可能性が高いとされています。

 

踵のストレッチ方法

踵のストレッチ方法

  1. 椅子やベットの端に足首を出して
  2. 踵を親指と他の4指でつかみます
  3. ゆっくりと下に押していきます
  4. 3~5回繰り返します

熱感や圧痛などがある方はやらないで下さい

また、裸足で立ち両足のかかとと内くるぶしをぴったりとつけます

続ける事で踵の歪みがとれ動きが出てくると

隙間が狭くなっていきまます

まずは1週間続けてみましょう!

O脚の原因が踵じゃない場合はあまり変化はでません

まとめ

体に痛みがあり方や歪みのある方のほとんどが踵の骨も歪んでいます

身体の土台の歪みを治す事で歪みが解消されたり

痛みが軽減する事があります

歪みにくい身体作りも出来るので是非お試し下さい(^▽^)/

『ちねん整骨院』へご意見、ご質問のある方はLINEの『友だち追加』よろしくお願いします!

ちねん整骨院 | LINE Official Account
ちねん整骨院's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント